ルバノキは別名ベニマンサクといわれマンサク科の落葉低木です。
ハート型に見える丸い葉からマルバノキという名前が付けられました
大きなハート型の葉は秋に大変きれいに色付き紅葉がすばらしくきれいです
秋には小さな星型の紅紫色の花が可憐に咲き、茶花や生け花としても使われます!
庭木のほか洋風ガーデンにも良く似合います
茶花の伝統の名花として利休七選花のひとつです
マルバノキが人気があるのは紅葉だけでなく、剪定がほとんどいらないのと病害虫がほとんど付かず手間がかからないからです
植え付け場所は半日陰か日当たりが良い所です。あまり日当たりが悪いと紅葉が
きれいに出ません
マルバノキは大変丈夫なので土質を選ばず、鉢植えでも大丈夫ですよ
肥料は2月頃に寒肥として油粕等を株元に施しましょう
販売時期 : 秋~春
□■□ 植物データ Plants Deta□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
分類 : 落葉低木
花時期 : 10~11月
植える場所 : 日当たりが良い場所
水やり : 乾いたらタップリ
お手入れのコツ : 栽培容易なので初心者向き
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
以下のボタンよりフォームへ移動し、必要事項をご入力の上、送信ください。
以下のボタンよりご覧下さい。