6月オススメ コウモリラン

DSC_1172.jpg

 

とても魅力的なインテリアグリーンのコウモリラン。

別名『ビカクシダ」とも呼ばれユニークな葉っぱを存分に楽しめますsign01

コウモリランの花言葉には「信頼」「助け合う」「魔法」などの意味があります。

 

コウモリランは、その葉っぱの形がコウモリの羽のように見えることから名付けられました。

 

 

 

コウモリラン・エレファントティス

 

1653216843294.jpg

 

幅のある大きな胞子葉が特徴的な「エレファントティス」。

まるで象の耳のような姿が名前の由来になっています。

 

コウモリラン・グランデ

 

DSC_1168.jpg

 

つのが立ち上がる姿が特徴的な「グランデ」

コウモリランの中でも大型なため際立った存在感を放ちます。

 

 

コウモリラン・ステマリア

 

DSC_1166.jpg

 

深緑で光沢のある大きな胞子葉が特徴的な「ステマリア」

 

その他様々な品種を取り揃えておりますhappy01

 

~置き場所~

コウモリランは10℃以上の場所で育てるのがポイント

夏は、日差しが強いのでコウモリランに直射日光が当たらないように注意しましょう。

室内で育てる場合の置き場所は窓際にします。

冬になると窓際は気温が下がってくるので冬だけは窓際から離れた場所で育ててください。

~水やり~

高温多湿の環境を好むので水苔やチップが乾いてきたときに水やりをします。

鉢植えの場合は受け皿に水をため、鉢の下側から水を吸わせます。

着生している場合は水を張った容器に漬け込んでください。

 

風水効果も高い人気の観葉植物sun

様々な種類があるコウモリランをご自宅にいかがですかsign02

 

 

 

 

 

 


 

お問い合わせ・ご注文

以下のボタンよりフォームへ移動し、必要事項をご入力の上、送信ください。

お問い合わせフォーム

お届け送料・お支払いついて

以下のボタンよりご覧下さい。

送料・お支払い方法について