《ガーデンシクラメン寄せ植え教室》開催しました♪

 

ナーセリーズ人気イベント

寄せ植え教室を開催しましたnotes

 

20171003160005.jpg

 

今回のテーマは、

ガーデンシクラメンを使った寄せ植え

秋冬・定番人気花苗、ガーデンシクラメンをメインに

季節の草花とオシャレに寄せ植えshine

 

20171014100005.jpg

 

雨予報でしたので、今回は軒下の特設コーナーにて開催。

たくさんのお客さまにご参加いただきましたhappy02

講師はナーセリーズ副店長・福田notes

まずは使用する花材のご紹介からスタート。



20171014100510.jpg

 


~使用植物~

ガーデンシクラメン×2pot

ナツメグゼラニウムウェストリンギア

カルーナ【ガーデンガールズ】

リシマキア【ペルシャンチョコレート】


ヒューケラ【メルティングファイヤー・レッド】

 

カルーナ【ガーデンガールズ】の花色は

お客さまにそれぞれ選んでいただきましたshine

 

使用した器は、ナチュラルテイストがオシャレなブリキ鉢。

2017年秋の新作!オータムカラーが素敵ですhappy01

 

20171014101015.jpg

 

鉢底石、用土はナーセリーフを、

元肥にはフラワーコートを使用。

ブリキ鉢が浅い型なので、

鉢底石の量は少なめに調節しました!!

 

20171014101520.jpg



まずは、ナツメグゼラニウムを後列の右側に配置。

斑入りの柔らかい葉がキレイです!!

ナツメグに似た香りも良く、

春には小さな白い花を咲かせますnotes

 


20171014101823.jpg

 

次はガーデンシクラメンの下処理。

肩の土を落とし、余分な葉を落としていきます。

 

20171014102732.jpg

 

ガーデンシクラメン

球根部分が土から出るように植え込むのがポイントhappy01

深植えすると球根が腐りやすくなるので大事な下処理です!!

 


20171014103035.jpg

 

後列の左側と

前列中央に配置しました。

 

20171014103540.jpg


背の高い株を後列に選び、

球根が深く埋まらないように土を足して高さを調整wink




20171014104550.jpg

 

ウェストリンギアは株分けして使用しました。

別名「オーストラリアンローズマリー」

丈夫で寄せ植えの花材にもオススメです!!

 

20171014104045.jpg

 

ナツメグゼラニウム

ガーデンシクラメンの間に配置。

斑入りの細葉が隙間を軽やかにナチュラルに演出してくれますshine

 

20171014105055.jpg

 

向きや角度、高さ、ちょっとした違いで

グッと雰囲気が変わりますcatface

講師がお一人お一人にベストバランスをレクチャー!!

 

20171014105500.jpg

 

前列左側にはカルーナ【ガーデンガールズ】を。

枝に広がりがある方を内側に向けて、

ガーデンシクラメンの葉に絡ませるとオシャレな仕上がりにhappy02

 

20171014105801.jpg

 

ここまでの植え込みが終わったら、


前列右側以外に
ナーセリーフを入れていきます。


こうすることで、次のリシマキアが植え込みやすくなります!!

 

20171014110003.jpg

 

株分けしたリシマキア

前列のガーデンシクラメンとカルーナの間など、

ちょっと寂しいなぁというポイントに入れて。

今回はチョコレート色の葉がキレイな品種、

【ペルシャンチョコレート】使用しました!!

これから気温が下がるにつれ、

ますますキレイに発色しますよshine

 

20171014110409.jpg

 

最後はヒューケラ【メルティングファイヤー・レッド】

赤葉がキレイな人気種です!!

常緑で特に冬から春が美しいですよconfident

 

全ての花材の植え込みが終わり、

隙間なくナーセリーフを入れて完成happy02

 

20171014111218.jpg

 

次は、恒例となりました、
ミニ寄せ植えを賭けた


「ジャンケン大会」happy01





20171014110915.jpg


 

今回のミニ寄せ植えを「自分で作りたい!」と

写真を撮って帰られたお客さまもいらっしゃいました!!

ありがとうございますcatface

ぜひ挑戦してみてくださいね~notes

 

 

 

↓↓お客さまの作品ですshine


みなさま、とても上手に作られていました!!

 

20171014113337.jpg

 

20171014112328.jpg

 

20171014112732.jpg

 

20171014111723.jpg

 

左は今回のプレゼント、ガーデンシクラメンのミニ寄せ植えnotes

一緒に飾って可愛がってくださいね~shine

 

 

「ジャンケン大会」の後は、

寄せ植えの管理方法、

水やりのポイント、花殻の取り方などをご説明して終了しましたhappy01

2~3日は風通しの良い明るい日陰で養生させてくださいね。

霜が降りるまではお庭の好きなところに、

降りるようになったら屋根のある軒下で管理してくださいねnotes

今週のように雨マークが続くような場合は、

雨のかからない場所に飾ってくださいねconfident

 

 

教室の常連さん、初めてのビギナーさん、男性の方、

参加者の方は様々ですが、

和やかな雰囲気で楽しく作っていただき

本当に嬉しく思いますhappy02

今回参加された男性の方は、

「男性はあまり参加されないのですか?」

と心配されていましたが、いつでも大歓迎ですよ~~notes

 

ご参加いただきましたお客さま、本当にありがとうございました!!

またのご参加お待ちしておりますshine

 

次回は11/25(土)に開催予定!

テーマは未定です。

詳細が決まり次第、ブログでご案内いたしますhappy01

次回もどうぞご期待くださいnotes

 

 

 

 

 

今回ご案内しましたようにナーセリーズではさまざまな寄せ植え教室を開催しておりますhappy01

寄せ植え教室の告知は店頭・または各広告紙・メール会員さまへはmailto配信して案内してますconfident

ぜひチェックして今後もご参加くださいnotes

なお寄せ植え教室の料金はとってもリーズナブルshine

(テーマにより変わります。ご自分で材料を揃えるよりかなりお安く出来ますhappy02)

 

またナーセリーズ主催の寄せ植え教室のほかにも、

お客様のご要望に合わせて小学校の家庭教育学級・会社関係のイベント

お友達同士やご近所同士の寄せ植え教室なども随時承っておりますshine

少人数~大人数も可sign01内容・料金・日付など詳細は要相談sign01お気軽にお問い合わせくださいwink

 

 

 

お問い合わせ

以下のボタンよりフォームへ移動し、必要事項をご入力の上、送信ください。

お問い合わせフォーム