~合志市生涯学習主催~
『夏の簡単爽やか寄せ植え教室』に
講師として、ナーセリーズ店長・後藤が行ってきました~!!
昨年に引き続き、
今期6月~10月の計5回も講師を担当させていただきます
今回は第3回目の講座でした
まずは、ナーセリーズ・オリジナルの肥料「フラワーコート」のお話、
寄せ植えを作る上で大事なポイントなどをご紹介。
♦肥料のポイント♦
肥料はなぜ必要なのか、肥料の成分と働き、効き方の違い、
肥料の選び方など、基本的なお話をさせていただきました!!
寄せ植えのように限られた土の中では、
植物が元気に育つための栄養分が不足します。
肥料で栄養を補うことで丈夫な根が育ち、
綺麗な葉や花をつけてくれるのです。
ナーセリーズでは苗がイキイキと育ち花付きもバッチリの
オリジナル肥料「フラワーコート」が大人気です!!
ナーセリーズの寄せ植え教室でも必ず使用していています
「置き場所」について
寄せ植えを作る前に最初に決める大事なポイント、
置き場所…飾る場所を決めることです!!
その場所に合った植物や器を選びます。
適した環境で育ててあげたいですね
他には、お水やりの管理が同じ性質の植物を選ぶこと。
そして、お花の開花時期が同じ植物を選ぶこともポイントです!!
お話の後には、今回使用した花材のご説明。
ペンタスはお好きな花色を選んでいただきました
植え込む前に、下葉の処理、込み合う葉を取り除きました。
夏の寄せ植えで気をつけなければいけない「蒸れ対策」
まだまだ残暑厳しいですが、暑さに強い花材をセレクトしていますので、
秋まで長く、たくさん咲いてくれますよ
花殻や込み合う葉はこまめに取ってくださいね
ご参加いただきました皆さま、ありがとうございました
次回の【秋を満喫する草花の寄せ植え】もお楽しみに