ナーセリーズ人気イベント
寄せ植え教室を開催しました

今回のテーマは、
たくさんのお客さまにご参加いただきました
講師はナーセリーズ副店長・福田

~使用植物~
♦ビオラ×3pot
♦八重咲きストック ♦アリッサム×3pot
♦カルーナ【ガーデンガールズ】
♦ヘデラ ♦コロニラ、または(エレモフィラ)

今回の花材は花色・葉色を
お客さまにそれぞれ選んでいただきました
使用した器は、モダンなプラスチック鉢。
ブラック・ブラウン・グリーンの3色ご用意

鉢底石、用土はナーセリーフを、
元肥にはフラワーコートを使用。
「お水やりが大好き」という方には、
鉢底石を多めに入れることをオススメしています
(乾きにくい冬は多めに入れることで水はけが良くなりますよ)

中央・前列には、
カルーナ【ガーデンガールズ】を。
冬の寄せ植えには欠かせないっ!と言えるほど大活躍。
霜に当たっても平気なので花壇にもオススメです

今回、花材のほとんどは、
根を崩さず植え込みましたが、
ビオラは少しだけ崩しました。
《下に伸びる根は大事な根》

苗の横側を上から下へ削り落とすように、スマートに。
植え込みやすくなります


ビオラはトライアングルになるよう、3potを配置。
向きや高さ、バランスを見ながら…


講師がお一人お一人に
細かい微調整をレクチャー

ビオラの隣りにはアリッサムをそれぞれ配置。
小花が可愛いアリッサム
花壇にも向いていますが、鉢植えは軒下で管理すると
ふんわり咲き続け、長く楽しめますよ

最後にヘデラを株分けして、
空いてるスペースに配置。
垂れるように植え込むのではなく、
内側に向けて絡ませるように植え込むのがポイントなんですが、
常連の参加者さん達は、
このテクニックをマスターされていて、
イイ感じに仕上がっていました
全ての花材の植え込みが終わり、
隙間なくナーセリーフを入れて完成
花色・葉色・鉢、組み合わせが違うので、
華やかさ、可愛さ、シックさ…
どれも個性があって素敵でした!!
作品のカラーリング、雰囲気にぴったり
ぜひ一緒に飾ってくださいね~~
寄せ植えの管理方法などをご説明して終了しました
2~3日は風通しの良い明るい日陰で養生させてくださいね。
その後は屋根のある軒下で管理してださいね
ご参加いただきましたお客さま、本当にありがとうございました!!
またのご参加お待ちしております
次回は12/9(土)、17(土)に2週連続開催!!
テーマは『クリスマスからお正月に飾るリース型寄せ植え』
毎年大人気の教室、今年も開催します
近日中にブログでご案内いたしますので、
次回もどうぞご期待ください
今回ご案内しましたようにナーセリーズではさまざまな寄せ植え教室を開催しております
寄せ植え教室の告知は店頭・または各広告紙・メール会員さまへは配信して案内してます
ぜひチェックして今後もご参加ください
なお寄せ植え教室の料金はとってもリーズナブル
(テーマにより変わります。ご自分で材料を揃えるよりかなりお安く出来ます)
またナーセリーズ主催の寄せ植え教室のほかにも、
お客様のご要望に合わせて小学校の家庭教育学級・会社関係のイベント
お友達同士やご近所同士の寄せ植え教室なども随時承っております
少人数~大人数も可内容・料金・日付など詳細は要相談
お気軽にお問い合わせください
お問い合わせ
以下のボタンよりフォームへ移動し、必要事項をご入力の上、送信ください。