~合志市生涯学習主催~
『寄せ植え教室』に
講師として、ナーセリーズ店長・後藤が行ってきました~!!
昨年に引き続き、
今期6月~10月の計5回も講師を担当させていただきます
今回は第4回目の講座でした
まずは前回までのおさらい…
土や肥料などのお話からさせていただきました。

今回のテーマは『秋を満喫!ハロウィン寄せ植え』
マリーゴールドは春~夏のイメージのあるお花ですが、
秋にも映える花色が綺麗で11月頃まで楽しめます
これからは寒暖差で花色が濃くなり、さらに秋色になりますよ
花こしょうはお好きな葉色・実色を選んでいただきました!!
可愛らしい実がハロウィンにもぴったりです

使用した器はシンプルなプラスチック鉢。
秋色プランツとマッチするブラウンをセレクト
用土はナーセリーフ、肥料はフラワコートを使用。

まだ気温が高いので、蒸れ防止のために
花材それぞれの大きな葉や込み合った葉は取り除きました。
特にマリーゴールドはガッチリ株!!しっかりと下処理を
ウォタースペースも小さく設けます。

4回目の講座(前回から参加の方は9回目!)
皆さま手馴れた様子で、作業は順調に進みました


マリーゴールドの花殻はそのままにしたり、
花の部分だけを取ると、茎に空洞ができ雨が溜まりやすく腐れて痛みます。
株も病気になったりと弱るので必ず花茎の付け根から切りましょう!!
花殻はこまめに切ってくださいね


くるカラ(くるみの殻)でマルチング


くるカラはバーグチップより長持ちするので
オススメのマルチング材です!!
最後にかぼちゃのオーナメントを飾って完成

↓こちら↓は完成品です
皆さま、とても上手に作られていました!!


季節感たっぷりで素敵な仕上がりです
マリーゴールドと花こしょうは秋の終わりまで楽しめます!!
アキランサスはこれから気温が下がるごとに綺麗に発色しますよ

植え込み終了後は、

飾り方のご提案として、
観賞用のおもちゃカボチャ・北海道産「プッチーニ」とくるカラのコーデもご紹介♥
小物をプラスすることで雰囲気がグッと増します
今回は特別に「プッチーニ」はサプライズプレゼントとしてお渡ししました
お庭や玄関先などに飾って、
ハロウィンデコレーションを楽しんでくださいね!!

それから講座中…お隣のグラウンドでは…
保育園の運動会の練習が行なわれていました
お遊戯の音楽と園児達の声にほっこりしました
秋ですね~~