毎日暑い日が続いていますが…
今月も元気に!『ナーセリーズ人気イベント・寄せ植え教室』を
開催しました

今回のテーマは、

~使用植物~
♦花とうがらし×3pot
♦アルテルナンテラ 【カメレオン】×2pot 【マーズ】×1pot
♦アトロフォディウム×1pot ♦ダイコンドラ×1pot
♦ダーグベルグデイジー(orシスタス【ミッキー】)×1pot
花とうがらしは数種類の中からお客さまに
それぞれ3pot選んでいただきました

リースの高さ半分ほど用土を入れます。
器に入る土の量が少ないので、鉢底石は省いてOKです。
使用する用土はナーセリーフ。
フカフカした土はリース作りにも最適です
元肥にフラワーコートを入れて、苗を植え込んでいきます!!

まずは、花とうがらしを三角形になるように配置。
色付く実が可愛い、観賞用のとうがらしです!!
降霜まで長く楽しめる一年草

その隣りの各3箇所には、
アルテルナンテラ【カメレオン】と【マーズ】を。
寄せ植えをシックに彩るおすすめのカラーリーフです!!
秋にはまた素晴らしい葉色を楽しめます
次に植え込む花材を確認しながら、バランス良く配置。
講師も細かくアドバイスしながら進めていきました

前回に引き続き、
ママと息子さん、仲良く親子でご参加くださいました!!
また来てくれて、ありがとう

残りのスペースには、
アトロフォディウム、ダイコンドラ、
ダーグベルグデイジー(orシスタス【ミッキー】)を。
リースのアクセントになる花材をセレクトしました

途中経過も講師がお一人お一人チェック。
綺麗に見える向き、高さが揃っているか、
完成度の高いリースに仕上げる微調整をレクチャー

爽やかな葉色、シスタス【ミッキー】
暑さだけでなく寒さにも強いカラーリーフです!!

全ての花材を植え込んだら
隙間なくナーセリーフを入れて、

水苔でマルチングをしたら完成
用土流れを防いでくれる、
リースのマルチングに欠かせないアイテムです!!

講師の最終確認。
ダイコンドラを絡ませたり、
お洒落にナチュラルに仕上げて…


植え込み後には、寄せ植えの管理方法をご説明。
2~3日は風通しの良い明るい日陰で養生してくださいね

(今回は暑さに強い『アンゲロニア』の可愛い寄せ植え)
↓↓お客さまの作品です



曇り時々晴れ。
パラソルの下…カンカン照りではなくても暑かったですね
ご参加いただき、本当にありがとうございました!!
またのご参加お待ちしております
次回は9/23(土・祝)に開催予定!!
内容は未定となっています。
詳細が決まり次第、ブログでご案内いたします
次回もどうぞご期待ください
今回ご案内しましたようにナーセリーズではさまざまな寄せ植え教室を開催しております
寄せ植え教室の告知は店頭・または各広告紙・メール会員さまへは配信して案内してます
ぜひチェックして今後もご参加ください
なお寄せ植え教室の料金はとってもリーズナブル
(テーマにより変わります。ご自分で材料を揃えるよりかなりお安く出来ます)
またナーセリーズ主催の寄せ植え教室のほかにも、
お客様のご要望に合わせて小学校の家庭教育学級・会社関係のイベント
お友達同士やご近所同士の寄せ植え教室なども随時承っております
少人数~大人数も可内容・料金・日付など詳細は要相談
お気軽にお問い合わせください
お問い合わせ
以下のボタンよりフォームへ移動し、必要事項をご入力の上、送信ください。