最新情報

合志市生涯学習『インテリアグリーン寄せ植え教室』

 

~合志市生涯学習主催~

ミニ観葉植物のインテリアグリーン寄せ植え教室』

講師として、ナーセリーズ店長・後藤が行ってきました~!!

 

昨年に引き続き、

今期6月~10月の計5回も講師を担当させていただきますshine

今回は第2回目の講座でしたhappy01

 

20170711100005.jpg

 

まずは、

インテリアグリーン《観葉植物》のお話からスタート。

 

~《観葉植物》が持つ空気清浄効果と5つの効果~

◊空気中の有害物質の吸収 ◊マイナスイオン濃度上昇の効果

◊カビ・バクテリアの抑制

①リラックス効果 ②目の疲れを癒す

③快適な湿度調整 ④森林浴効果 ⑤やる気アップ

 

参考資料をお配りして、

《観葉植物》が持つ驚きのパワーをご紹介しましたshine

 

20170711100207.jpg20170711100308.jpg

 

お話の後には、

ご用意した観葉植物8種類の中から、

お好きな品種4ポットを選んでいただきましたwink

 

20170711100510.jpg

 

植え込む前に、

ポット苗の状態で配置決めをします。

横に広がるもの、縦に伸び高さが出るもの、

品種によって育ち方が違うので、

育つ姿をイメージしてバランス良く配置しますshine


20170711101520.jpg



いよいよ植え込み。


今回使用した器は、さりげなくお洒落なシンプルさと、


飾る場所を選ばない万能なプラスチック鉢。

涼しげなホワイトが植物のグリーンを引き立てます!!


使用した用土はナーセリーフ。


ふかふかした万能用土は観葉植物にもオススメですnotes


元肥にはフラワーコートを。



20170711101015.jpg



最初に、背面から植え込んでいきます。


一番背の高い品種を配置。


カクカクした幹が素敵な【ギンリュウ】が人気でした
shine



~ポイント~


《観葉植物》にもお顔となる正面があります!!


葉の表がたくさん見える向きが正面です。


苗をクルクル回して、いろんな角度から見て、


どの向きが一番美しく見えるか、正面を探しますsmile



20170711102025.jpg



それぞれ選んでいただいた品種を


背面⇒側面×2ポット⇒前面の順に植え込みます。




横にふんわり広がる品種、


【フィカス・プミラ】などを前面に配置すると


とても綺麗なバランスに仕上がりますnotes



20170711102530.jpg



隙間なくナーセリーフを入れたら、
完成ですshine




本来、《観葉植物》の多くはジャングルに自生しています。


大きな木々に囲まれ、
柔らかい木漏れ日の中、


空中湿度の高い環境で育ちます。


お部屋のカーテン越しの明るさで十分育つ品種が多く、


インテリアグリーンとして人気を集めてきました
happy01




水やりの管理は元気に育てるための大事なポイントですが、


「空中湿度」と「風通し」も見逃せないポイントです!!


「空中湿度」を保つためには葉水をあげましょうnotes


霧吹きでシュッシュッ、


お水やりを浴室でされる場合はシャワーを。


ほこりなども洗い流せます。



梅雨以外、日本の気候では自生地より乾燥しています。


気候的条件以外にも、


夏や冬はエアコン等で部屋の中はとても乾燥します。


乾燥が続くと、瑞々しく美しい葉を保つことができません!!



湿度を上げるとムシムシして蒸れてしまいそうですが、


そこで、更なるポイントは「風通し」!!


締め切っていたり人の出入りのない部屋は
風が通らないので


植物にとってストレスのかかる環境ですsweat01


人間も締め切った部屋にずーっといたら気分悪くなりますよねbearing

これからの季節はエアコンなどで、


締め切った環境になってしまうことの方が多いと思いますが、


朝晩だけでも窓を開けて、新鮮な空気を入れてくださいねwink



↓こちら↓は完成品ですshine

皆さま、とても上手に作られていました!!


20170711103035.jpg
20170711103540.jpg




20170711104045.jpg
20170711104550.jpg

 

少しずつ違う組み合わせですが、

どれも涼しげで素敵ですcatface


成長していく姿も楽しみですねnotes



20170711105055.jpg

 

植え込み終了後は、


置き場所やお水やり、病害虫対策など


管理方法をご紹介しました
happy01


育ていて、ご不明な点などありましたら、


次回の講座の時にでもお気軽にご質問ください!!


もちろんお店でも構いませんので


ぜひぜひ遊びに来て下さいね
catface

 

 

ご参加いただきました皆さま、ありがとうございましたshine

次回の【簡単爽やか寄せ植え】もお楽しみにnotes






今回ご案内しましたように

お客様のご要望に合わせて小学校の家庭教育学級・会社関係のイベント

お友達同士やご近所同士の寄せ植え教室なども随時承っておりますshine

少人数~大人数も可sign01内容・料金・日付など詳細は要相談sign01お気軽にお問い合わせくださいwink

 

 

お問い合わせ

以下のボタンよりフォームへ移動し、必要事項をご入力の上、送信ください。

お問い合わせフォーム