秋の恒例!ナーセリーズ人気イベント!
『玉ねぎの育て方講習会』を今年も開催しました

講師はナーセリーズのゴッドファーザー:上田
今年は10月になっても気温の高い日や雨が多かったのですが、
いよいよ植え付けの最適期を迎えました
玉ねぎを育てるのには《植え時》がとっても大事なポイント
植え時の適温は《15~25℃》です!!
苗の種類、苗の選び方から講習会はスタート。
玉ねぎのいろんなお話をさせていただきました

それぞれの植え時と収穫の時期をご紹介しました!!
・サラダ玉ねぎ ♦植え付け⇒10/15~ ♦収穫⇒3月下旬~ ♦保存期間1ヶ月
・早生玉ねぎ ♦植え付け⇒11/5~ ♦収穫⇒4月下旬~ ♦保存期間2ヶ月
・中早生玉ねぎ ♦植え付け⇒11/10~ ♦収穫⇒5月上旬~ ♦保存期間3~4ヶ月
・晩生玉ねぎ・赤玉ねぎ ♦植え付け⇒11/15~ ♦収穫⇒5月下旬~ ♦保存期間6ヶ月
品種により植え付けと収穫時期が異なります。
また収穫後の保存可能期間も違いますので、
購入前に確認して苗を選ばれてくださいね
苗は周球が直径7~8mmが理想サイズ
小さいと寒さで枯れてしまい、
大きいと「とう」が立ってしまいます。
ナーセリーズには
「上田による厳選産地直送!」の苗をご用意しています

土作り・植え付け・肥料など基本の管理方法、
病害虫対策、霜よけなどをご説明。
参加者の皆さまは真剣にメモを取りながら
聞き入っていらっしゃいました!!
《詳しい内容は昨年のブログにてご紹介しています。
こちらをクリック⇒『玉ねぎ講習会2015秋』》

今回は植え付け前の裏ワザをご紹介
【根切り植え】
植え付け前に根を約1cmに切り詰めて植えるというワザ
古い根はもう伸びないので根をバッサリ切ります!!
切ることで新しい根が伸びるのが促進され活着も良くなります
切らないから活着が悪くなるという訳ではないので、
そのまま植えていただいても構いません。
ご安心ください
根が伸びて長くなり、
植え付け時に邪魔になるという時に使える裏ワザ。
ぜひ試してみてくださいね!!

最後は参加者のみなさまからの質疑応答で終了しました。
いろんなご質問をいただきました
今年もたくさんの方にご参加いただき、ありがとうございました!!
最後にお配りした「早生玉ねぎ苗」でマルマルの玉ねぎを育ててくださいね
今回ご紹介しましたようにナーセリーズではさまざまなためになる園芸講習会を開催しております
不定期ではありますが・・・
講習会の告知は店頭・または各広告紙・メール会員さまへは配信して案内しております
ぜひチェックして今後もご参加ください
なお講習会の参加費・講習費は無料です
また講習会のほかにも、小学校の家庭教育学級・会社関係のイベント・お友達同士や
ご近所同士の寄せ植え教室なども随時承っております
少人数~大人数も可内容・料金・日付など詳細は要相談
お気軽にお問い合わせください
お問い合わせ・ご注文
以下のボタンよりフォームへ移動し、必要事項をご入力の上、送信ください。