最新情報

『洋らん講習会』開催しました♪

 

GW恒例イベント『洋らん講習会』

今年は震災の影響もありまして、

5月28日に期日を変更して開催しました!!

 

20160528100001.jpg

 

特別講師に《日本一の肥料メーカー東商さんの久野氏》shine

今年も熊本に来てくださいました!!

洋らんの育て方の説明・植え替えのデモンストレーションを

していただきましたhappy01

 

20160528100505.jpg

 

お客さまにお持ちいただいた『シンビジウム』

寒さに強く育てやすい洋らんの代表品種

植え替えの適期は4月から5月。

そろそろ終わらせておきたいですねconfident

 

20160528100708.jpg20160528101010.jpg

 

生育旺盛で根が回った状態なので、

古い根の整理をしていきます。

まずはゴムハンマーで全体をほぐし内から外にほぐしていきます。

久野氏は剣道の竹刀の切れ端を使われているそうです!!

《竹》が一番とのことshine

 


20160528101515.jpg20160528101718.jpg

 

栄養を蓄える《バルブ》のご説明、

花芽をつけるために大切な《芽かき》の作業のお話もしていただきました。

ほぐし終えたら最後にはさみで根を1/3ほど切ります。

切ることで新しい根が出やすくなるのですwink

 

20160528102223.jpg


植え付け前に活力剤を薄めたものを

霧吹きで全体を湿らせます

植え替えは植物にとって体力を消耗するものですから、

活力剤でパワーを補ってあげましょうhappy02




20160528102020.jpg20160528102525.jpg

 

洋らん用にブレンドされた専用培養土を使用します。

水はけがよく必要な栄養素が入った、便利な用土ですnotes

鉢はお客さまが持ち込んだものでサイズが合う場合は再利用。

 

植え付けのポイントは成長する向きを確認することです!!

子株が成長することを考慮して、その余裕を確保しておきます。

久野氏は「子供部屋を作っておく」と表現されていましたcatface

 

 

20160528102728.jpg20160528103030.jpg

 

向きが決まったら、用土を入れていきます。

根が複雑に入り組んでいるので隙間にもしっかり。

ここでも竹刀が活躍していましたよ!!

 

20160528103535.jpg

 

最後に水苔でマルチングをしたら植え替え完了shine

水苔は葉の乾燥防止にも発揮してくれる優れものです!!

 

 

20160528103837.jpg

 

植え替え直後の肥料は禁物ですwobbly

植え替え2週間後から与えてくださいね!!

 

 

20160528104040.jpg20160528104748.jpg

 

他には、『こちょうらん』の植え替え

 

20160528110000.jpg20160528110607.jpg

 

今年花を咲かせなかった『シンビジウム』

 

20160528110708.jpg

 

株分けもしました!!

体力付けて来年はお花を咲かせたいですねhappy02

 

20160528105555.jpg20160528105758.jpg

 

花付きの『こちょうらん』

お花もそろそろ終わり、新しい葉も出てきているので

お客さまの了承を得てお花はカットしました。

体力温存して株を充実させますshine

 

20160528111010.jpg20160528111213.jpg

 

珍しいらん『山川報歳』の植え替えもしていただきましたconfident

 

 

こちょうらん・シンビジウムetc、洋らんは多品種。

品種によって特性が違います。

お客さまが持ってこられた株の状態も様々。

植え替えを行いながら、その株の状態や今後の管理方法のアドバイスなど

個々に詳しく説明していただきましたhappy01

花を咲かせるポイントや冬越しの丸秘技など、

洋らんのプロフェッショナル・オーキッドシェフ久野氏から

直にレクチャーしていただけるのは大変勉強になります。

とても貴重な機会ですshine

もっと詳しく知りたい!という方は次回はぜひご参加くださいねhappy01

 

20160528111515.jpg

 

参加されたお客さまは

メモを取りながら熱心に聞き入っていらっしゃいました!!

植え替えした洋らん、まずはたっぷりお水をあげて、

その後1週間は明るい日陰などで養生させてくださいねconfident

ご参加いただき、ありがとうございましたnotes

 

 

 

20160528111718.jpg20160528112020.jpg

 

講習会で使用しました、

《東商さんの洋らん専用の用土・肥料・液肥・活力剤》

ナーセリーズで取り揃えておりますnotes

詳しくはスタッフまでお気軽に声をお掛け下さいwink

 

 

 

久野さん、まだ余震がある熊本に来ていただき本当にありがとうございました!!

今回も優しく丁寧なお話をたくさん聞けて、スタッフも勉強になりました!!

来年もまたお待ちしておりますshine

今後とも何卒宜しくお願いしますconfident

 

 

 

今回ご紹介しましたようにナーセリーズではさまざまなためになる園芸講習会shineを開催しておりますhappy02

不定期ではありますが・・・coldsweats01

講習会の告知は店頭・または各広告紙・メール会員さまへはmailto配信して案内しておりますhappy01

ぜひチェックして今後もご参加くださいheart04

なお講習会の参加費・講習費はもちろんズバリ無料ですhappy02

講習会のほかにも小学校の家庭教育学級・会社関係のイベント

お友達同士やご近所同士の寄せ植え教室なども随時承っておりますshine(こちらは有料ですconfident)

少人数~大人数も可。内容・料金・日付など詳細は要相談。お気軽にお問い合わせくださいwink

 

 

お問い合わせ・ご注文

以下のボタンよりフォームへ移動し、必要事項をご入力の上、送信ください。

お問い合わせフォーム