合志市生涯学習『春の草花と球根植物の寄せ

 

〜合志市生涯学習主催〜

春の草花と球根植物の寄せ植え教室』

講師としてナーセリーズ店長・後藤が行ってきました〜!!

11月から3月までの間に計5回、

テーマを変えてガーデニング教室を合志市にて開催しています。

 

4回目の今回のテーマは、

春の草花と球根植物を使った寄せ植え】

 

20170214100005.jpg20170214100510.jpg

 

 

20170214140010.jpg

 

 

20170214101015.jpg20170214101520.jpg

 

今回も初めにデモンストレーションを行いました。

講師が皆さまの前で寄せ植えを作り、

その工程を実際に見ていただきます!!

 

20170214102025.jpg20170214102530.jpg

 

使用した花材は、

【ネメシア】四季咲き多年草

好きな花色を選んでいただきましたnotes

【ムルチコーレ】一年草

【ヒヤシンス】球根植物

【ムスカリ】球根植物

【クローバー】常緑多年草

 

20170214103035.jpg20170214103540.jpg

 

器はナチュラルな雰囲気のプラ鉢をセレクトnotes

いろんなテイストのお庭に合います!!

使用した用土はナーセリーフ。

器の半分までナーセリーフを入れて、

元肥にはフラワーコートをwink

ふかふかしたナーセリーフは球根植物にもオススメです!!

 

20170214104045.jpg

 

今回のマルチング材はくるカラ。

くるみの殻、寄せ植えをお洒落に仕上げてくれる

人気のマルチング材です!!

 

 

 

 

↓こちら↓は完成品ですshine

 

20170214105500.jpg

 

20170214105055.jpg

 

20170214110504.jpg

 

20170214111006.jpg

 

20170214110002.jpg

 

みなさま、上手に作られていました!!

ネメシアとムルチコーレが春らしくて、

球根植物のヒヤシンス・ムスカリのお花が咲くと

また可愛さが増しますよhappy02

楽しみですね〜〜

玄関先や軒下に飾っていただくと

一足早い春を演出して華やかになりますねwink

 

20170214104550.jpg

 

最後に寄せ植えの管理方法をご説明し、


秋植え球根と春植え球根の


種類や育て方のお話もさせていただきましたshine

 

今回使用したヒヤシンス・ムスカリは

秋に球根を植え、春にお花を咲かせる植物。

11月〜12月には球根を器の中に植え込んで、

その上にお花を植える寄せ植えスタイルもあります。

冬と春で違う雰囲気を楽しめる寄せ植えです!!

「ダブルデッカー」「トリプルデッカー」などいろんな植え方があります。

来秋はぜひチャレンジしてみてくださいねhappy02

 

今の季節は芽出し球根の苗が豊富です!!

芽が出て花芽付きの苗は鉢植えや寄せ植えにオススメですnotes

球根をどこに植えたかわからない…

ちゃんと芽が出るか不安…そんな心配不要の苗なんですよwink

ナーセリーズにはいろんな種類の芽出し球根の苗や、

春植え球根が入荷していますのでぜひ遊びに来て下さいネshine

 

ご参加いただきました皆さま、ありがとうございましたhappy01

寄せ植えは霜に当てないように管理していただければ、

春まで咲き続けるので長く楽しめる寄せ植えです!!


可愛がってくださいねwink



 

ご不明な点などありましたら、


次回の講座の時にでもご質問ください!!


もちろんお店でも構いませんのでお待ちしていますcatface


次回は【多肉植物の寄せ植え】の予定です!!


お楽しみに〜〜notes

 

 

今回ご案内しましたように

お客様のご要望に合わせて小学校の家庭教育学級・会社関係のイベント

お友達同士やご近所同士の寄せ植え教室なども随時承っておりますshine

少人数〜大人数も可sign01内容・料金・日付など詳細は要相談sign01お気軽にお問い合わせくださいwink

 

 

お問い合わせ

以下のボタンよりフォームへ移動し、必要事項をご入力の上、送信ください。

お問い合わせフォーム


前のページ | 次のページ

最新情報
ナーセリーズについて
商品のご案内
お庭と外構のデザイン工事
寄せ植え
お問い合わせ・ご注文

プライバシーポリシー
トップに戻る
ナーセリーズ
〒861-8006
熊本市北区龍田弓削2-2-1
096-338-7124
nurserys-info@nishimuta.co.jp
(C) NURSERY'S