『玉ねぎの育て方講習会』開催しました♪

 

 

20151025110010.jpg

秋の人気イベント

『玉ねぎの育て方講習会』を開催しましたshine

講師はナーセリーズのゴッドファーザー:上田

植え時目前・・・

植え付けから管理の仕方・収穫まで

玉ねぎのいろんなお話をさせていただきましたhappy01

 

 

20151025111020.jpg

まずは玉ねぎの種類のお話から講習会スタート

サラダ玉ねぎ・早生・中早生・晩生・赤玉ねぎ

それぞれの植え時と収穫の時期をご紹介しました!!

玉ねぎは管理の手間が掛からない野菜苗ですが

《植え時》がとっても大事なポイントなんですhappy02

 

植え時の適温が15〜25℃!

まだ熊本市内は気温が少し高いのでもうしばらくお待ちくださいねconfident

それから苗の選び方もご紹介

周球が直径7〜8mmの苗が理想サイズですshine

小さいと寒さで枯れてしまい、

大きいと「とう」が立ってしまいます。

 

 

20151025112030.jpg

次に土作り・肥料・植え付けのお話

石灰・堆肥・腐葉土をしっかり混ぜ込み準備します!!

玉ねぎはPH6.5の弱酸性土壌を好みますので石灰を使いましょうshine

肥料は油かすなどを1〜3月の間に2〜3回ほど施します。

元肥にも使用できる「ねぎ・たまねぎの肥料」も人気ですよwink

春になってから肥料を与えると大きく育ち過ぎたり「とう」が立ったり、分球しますのでご注意を・・・!

植え付けは高さ10cmのうねを作り苗を15cm間隔で、

根が見えない程度に植え付けます!!

 

 

20151025113040.jpg

玉ねぎは病害虫の心配はあまりありませんが

気をつけるのはヨトウムシ・アブラムシ・サビ病

効果のある薬品をご紹介しました!!

ナーセリーズで販売している「黒マルチングシート」のご説明も。

雑草防止・保温効果がありますので活用してくださいねnotes

 

 

 

 

20151025114050.jpg

プランターの植え付けのデモンストレーションshine

間隔や深さなど実際に植え付けを行い、

みなさまの目の前で見ていただきました!!

プランターでも簡単に栽培できますよhappy01

 

 

 

 

 

20151025115000.jpg

最後は参加者のみなさまからの質疑応答で

講習会は終了しました。

お天気も良く、たくさんのご参加とご静聴、

ありがとうございました!!

熱心にメモを取っていただき感謝感激ですhappy02

 

最後にお配りした「サラダ玉ねぎ苗」でマルマルの玉ねぎを育ててくださいねnotes

管理方法等、ご質問やご相談はいつでも店頭でも受けていますので


お気軽に声をお掛けくださいませconfident

 

 

 

 

今回ご紹介しましたようにナーセリーズではさまざまなためになる園芸講習会shineを開催しておりますhappy02

不定期ではありますが・・・coldsweats01

講習会の告知は店頭・または各広告紙・メール会員さまへはmailto配信して案内しておりますhappy01

ぜひチェックして今後もご参加ください shine

なお講習会の参加費・講習費はもちろんズバリ無料sign03ですhappy02

 

 

また講習会のほかにも、小学校の家庭教育学級・会社関係のイベント・お友達同士や

ご近所同士の寄せ植え教室なども随時承っておりますshine

少人数〜大人数も可sign01内容・料金・日付など詳細は要相談sign01お気軽にお問い合わせくださいwink

 

 

 

お問い合わせ・ご注文

以下のボタンよりフォームへ移動し、必要事項をご入力の上、送信ください。

お問い合わせフォーム

 

 

 


前のページ | 次のページ

最新情報
ナーセリーズについて
商品のご案内
お庭と外構のデザイン工事
寄せ植え
お問い合わせ・ご注文

プライバシーポリシー
トップに戻る
ナーセリーズ
〒861-8006
熊本市北区龍田弓削2-2-1
096-338-7124
nurserys-info@nishimuta.co.jp
(C) NURSERY'S