ナーセラーの庭、第8弾!!
久しぶりの…1年振りの更新です
今回は熊本市北区にお住まいのTさん宅にお邪魔しました
遠くからも眺められるバラたち。
素敵な外観
オープンガーデンをされているTさん。
お邪魔したこの日も5〜6名の方が来られていて
とても賑やかでした!!
“Welcomローズ”たちがお出迎え
一鉢一鉢綺麗に手入れされ、
スタンドで底上げされたバラたち!!
地熱が伝わらないよう、
夏の暑さから根を守るための思いやりです
チャーミングな鉢植えもお出迎え![]()
ナーセリーズ常連さん・Mさんからのいただきもの
右側には木製風ガレージ
そこにはツルバラ【コクテール】が美しく咲いていました!!
左側のパーゴラにもツルバラ。
足元やレンガ壁の上にはベゴニアやスーパーアリッサム、ロベリアなど
季節の鉢植えを飾られていて華やかです
ツルバラは
【ピエール・ドゥ・ロンサール】と【ゴールデン・セレブレーション】
美しく可愛らしく、見事な咲き姿…![]()
【舞姫】の鉢植えは5年目のボサ仕立て
今年は花色が濃く出ているそうです!!
ガレージの横には、
ロンサールのお隣りにはブドウ【ピオーネ】も
まだ小さくて可愛らしい
これからの成長が楽しみですね!!
そして、ロンサールの株元には
国際バラで購入された、クレマチス【ローヌ】
大変珍しい品種です
ガーレジの壁面にも鉢植えを飾って
素敵にレイアウトされています
レースフラワーやハーブなど、
バラに合う植物でコーディネートされた
ナチュラルな花壇もお洒落です
グリーン系花色が涼しげに惹きつける、
ペチュニア【湘南ヴェルデ】
2年目のオキシペタル【ブルースター】
他にはない花色がキュート![]()
花壇右側には、
オベリスクに這わせた、クレマチス【ジョセフィーヌ】

【須恵姫】
こちらは野ばらの台木に
Tさん自身で接木されたとのこと
素晴らしいっ!!
そのお隣には、
ラベンダーピンクのカップ咲き【ローズ・ポンパドゥール】
エントランス前のアーチにもツルバラを。
人気種の白【ブラン・ピエール・ドゥ・ロンサール】
優しい雰囲気が魅力的
気品溢れる赤【ルージュ・ピエール・ドゥ・ロンサール】も![]()
今から暑くなるので、消毒は朝5時からされているそうです
作業に約3時間!!
背の高いツルバラは、Tさんが脚立に乗って作業されているとのこと!!
最初は分からずバラの教材本をたくさん読んで、
まずは実践して、経験してみて、
本とは違うのでいろいろ試行錯誤してきたとTさん。
今では、週一で出来る場合はこの薬品を、
10日間隔が空いてしまった場合はこの薬品。というように、
消毒する周期で薬品を変えられているベテランさん
メモを取り、記録して管理されているそうです!!
薬品も自分で調べてから組み合わせを決め、工夫されているとのこと。
ここまでTさんに愛されているバラたちは幸せですね
だからこそ、バラたちは応えてくれているのだと
これほどに美しく咲く姿に納得です!!
4年目の【オオデマリ・ピンク】も見頃
こちらは5年目の【ウツギ】
花木は1〜2年は鉢で育てて環境に慣らしてから、
地に植えているそうです。
環境に合うのか、
様子を見て確認してから植えるとのこと
存在感抜群の【ジキタリス】も美しい
開花まであと少し!!ハイドランジア【コンペイトウ】
楽しみですね