ナーセリーズ人気イベント
寄せ植え教室を開催しました
今回のテーマは、
2ヶ月ぶりの開催、
たくさんのお客さまにご参加いただきました
講師はナーセリーズ副店長・福田
〜使用植物〜
♦カクテルマム ♦ペチュニア【紅茜】
♦アルテルナンテラ【レッドフラッシュ】 ♦紫式部
♦アキランサス ♦ミスキャンタス(orカレックス)
♦黄金カズラ ♦ワイヤープランツ
カクテルマムの花色、アキランサスの葉色は
お客さまにそれぞれ選んでいただきました
使用した器は、
秋色の草花が映えるモダンなプラスチック鉢。
陶器に見えるお洒落なデザインです
鉢底石、用土はナーセリーフを、
元肥にはフラワーコートを使用しました!
まずは、カクテルマムを後列の左側に配置。
毎年秋に咲く宿根草。
庭植えでも毎年咲いてくれますよ
土を落とし下葉を取り除きます。
今回の寄せ植えは花材をたくさん使用するので
苗の下処理をそれぞれしていただきました!
(秋〜冬は成長が緩やかになるので、
寄せ植えにたくさんの花材を使用できます)
後列右側には
アルテルナンテラ【レッドフラッシュ】
気温が下がると真っ赤に発色します!
霜が降りるまでキレイ
秋の寄せ植えの花材としても大人気です
カクテルマムと
アルテラナンテラ【レッドフラッシュ】の間には
ミスキャンタス(orカレックス)を配置。
どちらも常緑で年中キレイ!
丈夫で寄せ植えにも大活躍します
鉢の中央にはペチュニア【紅茜】
今年の新品種、趣ある和なペチュニアです
毎年春と秋に咲く多年草。
冬は軒下で管理すると越せますよ
講師が向きや高さなど細かいところまで
お一人お一人チェック
中央左側には紫式部
根がまわっていたので、
しっかりほぐして植え込みました!
毎年秋に実がなる低木。
庭植えすると大きく育ちます!
紫の実が大人っぽくてステキです
中央右側と後列中央、前列左側には黄金カズラ
1ポットを株分けして2〜3ヶ所に使用しました!
黄金のように明るい葉が寄せ植えのアクセントになります!
特に春と秋は美しいです
前列中央にアキランサス
気温が下がるとさらに美しく発色します
霜が降りるまでキレイです!
最後の花材はワイヤープランツ
常緑で丈夫!年中楽しめます!
庭に植えるとすごーく大きくなるので鉢植えがオススメです
ワイヤープランツも株分けして
隙間のあるスペースに植え込みました!
ふんわりと隙間を埋めることで雰囲気が変ります
全ての花材を植え込んだら
隙間なくナーセリーフを入れて完成です!
植え込み後には、寄せ植えの管理方法をご説明。
2〜3日は風通しの良い明るい日陰で養生してくださいね
(右:今回のプレゼント、千日子坊を使った苔玉)
秋らしくしっとりとした寄せ植えに仕上がりましたね
お庭や玄関に飾って秋を楽しんでくださいね
今回もたくさんのリピーターさんにご参加いただき、
手馴れた様子で、みなさま「さすが」でした!
初めてのご参加のお客さまにも、
楽しんで作っていただき嬉しかったです
本当にありがとうございました!
またのご参加お待ちしております
次回は10/14(土)に開催予定!
テーマは『ガーデンシクラメンを使った寄せ植え』
詳細が決まり次第、ブログでご案内いたします
次回もどうぞご期待ください
今回ご案内しましたようにナーセリーズではさまざまな寄せ植え教室を開催しております
寄せ植え教室の告知は店頭・または各広告紙・メール会員さまへは配信して案内してます
ぜひチェックして今後もご参加ください
なお寄せ植え教室の料金はとってもリーズナブル
(テーマにより変わります。ご自分で材料を揃えるよりかなりお安く出来ます)
またナーセリーズ主催の寄せ植え教室のほかにも、
お客様のご要望に合わせて小学校の家庭教育学級・会社関係のイベント
お友達同士やご近所同士の寄せ植え教室なども随時承っております
少人数〜大人数も可内容・料金・日付など詳細は要相談
お気軽にお問い合わせください
以下のボタンよりフォームへ移動し、必要事項をご入力の上、送信ください。