合志市生涯学習主催のガーデニング教室に
講師としてナーセリーズ店長・後藤が行ってきました~!!
今回も、昨年11月~3月までの間に計5回、
テーマを変えてガーデニング教室を合志市にて開催しています
今回は第5回目の最終講座でした
そして、今回のテーマは、
『ラベンダー&ゼラニウムを上手に育てましょう!』
~使用植物~
◊フレンチラベンダー ◊ゼラニウム
◊エリゲロン ◊クリーピングタイム
ラベンダーは香りで虫を遠ざけて、
ゼラニウムはコガネムシやヨトウムシを誘き寄せ、
バラに害虫が付きにくくしてくれます
植える組み合わせは、
ラベンダー×クリーピングタイム(またはエリゲロン)
ゼラニウム×エリゲロン(またはクリーピングタイム)
選んでいただきました
バラの株元にオススメのエリゲロン
咲き始めは白、そしてピンク~赤に変わる花色が可愛い宿根草。
乾燥に強く、長い期間咲いてくれます。
マルチング、グランドカバーとして植えると、
泥ハネが軽減され黒点病を防いでくれます。
クリーピングタイムも同様、
マルチング、グランドカバーとしてオススメです!!
生育旺盛で横に広がって育ちます。
清々しい香り、薬効成分には病害虫の予防・忌避効果もあり。
他には、それぞれの開花期、日当たり・置き場所、
水やり、肥料もご説明しました。
↓こちら↓は作品です
エリゲロンとクリーピングタイムが開花すると
また雰囲気が変わって可愛いですよ!!
ぜひぜひバラの両サイドに飾ってくださいね~
コンパニオンプランツはどんなに良い効果があっても、
同じような生育環境を好む植物同士ではないと
うまく育ってくれません。
今回植えていただいたプランツは相性OK
乾かし気味のお水管理をしていただくと元気に育ちます。
特に梅雨の長雨、ムレには注意。
ラベンダーは梅雨前に1/2~1/3に刈込み、
風通し良くしておくと良いですよ
大きく育ったら、鉢植えや地植え、
それぞれ植え替えて楽しんでくださいね
最後に記念撮影を
昨年の11月から計5回、
今回も今まで以上にたくさんの方にご参加いただきまして
本当にありがとうございました!!
とても楽しい講習会でした
またお会いできることを楽しみにしています
以下のボタンよりフォームへ移動し、必要事項をご入力の上、送信ください。