最新情報

合志市生涯学習『ラベンダー&ゼラニウムを上手に育てましょう!』

 

合志市生涯学習主催のガーデニング教室に

講師としてナーセリーズ店長・後藤が行ってきました~!!

今回も、昨年11月~3月までの間に計5回、

テーマを変えてガーデニング教室を合志市にて開催していますshine

今回は第5回目の最終講座でしたconfident

 

201903191110180.jpg

 

講座の前に
、閉講式が行なわれました。


今回も「さしより生バンド」さんの


生演奏を聴かせていただきましたnotes

ありがとうございました!!


 

 

そして、今回のテーマは、

『ラベンダー&ゼラニウムを上手に育てましょう!』


201903191110192.jpg

 

~使用植物~

◊フレンチラベンダー ◊ゼラニウム

◊エリゲロン ◊クリーピングタイム

 

前回植えた『バラの鉢植え』の両サイドに


コンパニオンプランツとして置いておくのに


とってもオススメの2鉢を植えていただきました!!





作業の前には、


それぞれの特性をご紹介しました。






=ラベンダーについて=


とても良い香りでハーブの定番人気。


ラベンダーはシソ科ラバンデュラ属。小低木で1m程度までに成長します。


フレンチラベンダー、イングリッシュラベンダー、


レースラベンダー
といろんな種類があり


特に品種も豊富で人気の


フレンチ系とイングリッシュ系を詳しくご説明。





201903020302.jpg

 

◊フレンチ系


キュートな姿で人気のラベンダー。

細く伸びた茎の先端に稲穂状の
花が付きます。


うさぎの耳のような部分は花びらに見えますが、


「苞葉(ほうよう)」という葉です。


ふくらんだ花穂を守るために葉が変異したそうですhappy01


暑さに強く、寒さにやや弱い。熊本は地植えOK




20180425130515.jpg

 

◊イングリッシュ系


ラベンダーの定番とも言える、


もっとも有名なのはイングリッシュラベンダー。


特に香りが良いのが特徴です。


細く華奢な茎の先に粒々いっぱいの花穂をつけます。


蕾の状態~開花時、どれも可愛く長く楽しめます。


ハーブ・ドライフラワーとして、昔から愛用されてきました。

暑さにやや弱く、寒さに強い。











=ゼラニウムについて=



フクロソウ科の常緑多年草、四季咲きの人気花苗です!!


ナーセリーズには春と秋に、いろんな品種が並びます
notes



kariopedarkred201703.JPG

 

人気種『カリオペ』 スタンダード系
/
立ち性ゼラニウム


強健で大輪・鮮やかな花色が特徴です!!


垂れ下がる姿が美しいアイビーゼラニウムも人気shine


一重咲き・八重咲き・斑入り葉・もみじ葉…


今ではたくさんの品種が流通していて花色も豊富です!!


とても育てやすいので、ビギナーさんにもオススメのプランツ。


また葉には独特の香りがあり、ハーブとしても親しまれてきました。










=コンパニオンプランツ=

コンパニオンプランツとは…


花や野菜と一緒に植えると、


良い影響が出る組み合わせをコンパニオンプランツ(共生植物)」と言います。


目的の植物が病気や害虫の予防になり、成長を促進、


また野菜の場合は味を良くよくしてくれます。


花はお互いを引き立てあったり、欠点を補い合うような関係を呼ぶこともあります。



 

ラベンダーは香りで虫を遠ざけて、

ゼラニウムはコガネムシやヨトウムシを誘き寄せ、

バラに害虫が付きにくくしてくれますshine

 

201903191110195.jpg201903191110200.jpg

 

植える組み合わせは、

ラベンダー×クリーピングタイム(またはエリゲロン)

ゼラニウム×エリゲロン(またはクリーピングタイム)

選んでいただきましたnotes

 

バラの株元にオススメのエリゲロン

咲き始めは白、そしてピンク~赤に変わる花色が可愛い宿根草。

乾燥に強く、長い期間咲いてくれます。

マルチング、グランドカバーとして植えると、

泥ハネが軽減され黒点病を防いでくれます。

 

クリーピングタイムも同様、

マルチング、グランドカバーとしてオススメです!!

生育旺盛で横に広がって育ちます。

清々しい香り、薬効成分には病害虫の予防・忌避効果もあり。

 

 

他には、それぞれの開花期、日当たり・置き場所、

水やり、肥料もご説明しました。

 

↓こちら↓は作品ですshine

 

201903191110205.jpg201903191110212.jpg

 

201903191110214.jpg201903191110211.jpg

 

エリゲロンクリーピングタイムが開花すると

また雰囲気が変わって可愛いですよ!!

ぜひぜひバラの両サイドに飾ってくださいね~




そして、植え替え後には、管理方法のご説明、


共通のポイントをご紹介。





コンパニオンプランツはどんなに良い効果があっても、

同じような生育環境を好む植物同士ではないと

うまく育ってくれません。

今回植えていただいたプランツは相性OK

乾かし気味のお水管理をしていただくと元気に育ちます。

特に梅雨の長雨、ムレには注意。

ラベンダーは梅雨前に1/2~1/3に刈込み、

風通し良くしておくと良いですよhappy01

大きく育ったら、鉢植えや地植え、

それぞれ植え替えて楽しんでくださいねnotes

 

201903191110218.jpg

 

最後に記念撮影をshine

昨年の11月から計5回、

今回も今まで以上にたくさんの方にご参加いただきまして

本当にありがとうございました!!

とても楽しい講習会でしたhappy02

育ていて、ご不明な点などありましたら、


ぜひお店に遊びに来て下さいね
catface


またお会いできることを楽しみにしていますnotes

 






今回ご案内しましたように

お客様のご要望に合わせて小学校の家庭教育学級・会社関係のイベント

お友達同士やご近所同士の寄せ植え教室なども随時承っておりますshine

少人数~大人数も可sign01内容・料金・日付など詳細は要相談sign01お気軽にお問い合わせくださいwink

 

 

お問い合わせ

以下のボタンよりフォームへ移動し、必要事項をご入力の上、送信ください。

お問い合わせフォーム

 


ナーセラーの庭 スタッフ募集 交通アクセス サービスイベント情報 メール会員募集 ナーセリーズフェイスブック インスタグラム