~合志市生涯学習主催~
『多肉植物の寄せ植え教室』に
講師としてナーセリーズ店長・後藤が行ってきました~!!
合志市にてH29年11月~H30年3月までの間に計5回、
テーマを変えてガーデニング教室を開催しています
今回4回目の講座のテーマは、
【多肉植物のティーカップ寄せ植え】
ぷりぷりの多肉植物を使って
お洒落に飾って楽しむ寄せ植えを作りました
衰えることのない…多肉人気!!
まずは多肉植物についてのお話からスタート
今回使用しました用土は
水を加えて練ると固まる特殊な土【ネルソル】
適量の水を加えて15分ほど置き
かき混ぜると粘り気が出てきます!!
【ネルソル】は多肉の寄せ植えを植え込むのに
多肉がグラグラせずに扱いやすくて便利な用土
ネバネバした不思議な感触にビックリですよね
使用する際にはしっかりと空気を抜きます。
空気が残ると空洞ができ、挿したものがズレてしまいます。
ハンバーグを作る要領と同じで、手でパンパンと
それから、素手で【ネルソル】を触ると手にヌルヌルが残るので、
必ず手袋を使用しましょう!
(写真は過去のブログのものです)
苗はカットしてあるものを使用。
とても寄せ植えしやすい便利な苗です!!
春萌や黄麗、火祭りなど定番人気種、
8種類の苗をカラフルに組み合わせました
ナーセリーズではカット苗も販売中
(こちらは入荷が不定期なため完売の際はご了承ください)
茎が短いものは下葉を取り、
長いものはカットして長さを調整します。
茎が細いものは、
竹串でネルソルに穴を開けてから挿します。
葉と葉が若干触れ合うくらい、
隙間ができないように気をつけましょう!
↓こちら↓は作品です
皆さま、とてもバランス良く、
上手に作られていました!!
まだまだ冷え込む日もありますので、
しばらくは明るい室内で楽しんで、
春になったら軒下などに出してあげてください
雨の当たらない場所がオススメです!!
くれぐれもお水のやり過ぎには気をつけてくださいね
ご参加いただきました皆さま、
本当にありがとうございました
ご参加いただきました皆さま、ありがとうございました
次回3/13(火)の内容はまだ未定ですが、どうぞお楽しみに
今回ご案内しましたように
お客様のご要望に合わせて小学校の家庭教育学級・会社関係のイベント
お友達同士やご近所同士の寄せ植え教室なども随時承っております
少人数~大人数も可内容・料金・日付など詳細は要相談
お気軽にお問い合わせください
以下のボタンよりフォームへ移動し、必要事項をご入力の上、送信ください。