最新情報

《早春の草花を使った寄せ植え教室》開催しました♪

 

2017年・第一回目の

寄せ植え教室を開催しましたnotes

 

20170115173505.jpg

 

テーマは早春の草花を使った寄せ植え》

~使用植物~

♦バラ咲きジュリアン ♦匂いスミレ ♦イングリッシュデージー

♦ハーデンベルギア ♦オレガノ ♦ヘデラ

ナチュラルでキュートなバスケットに

寄せ植えしましたhappy01

 

20170128100005.jpg

 

講師はナーセリーズ・福田副店長。

朝からポカポカ陽気だったので駐車場にて開催notes

 

20170128100510.jpg


使用する植物のご紹介からスタート。

性質や育て方のコツなどをご説明後、

メインフラワーとなるバラ咲きジュリアンの花色を

皆さまに選らんでいただきましたshine

ピンク・黄色・赤・白、変わり咲きなどなど、

たくさんご用意しましたhappy01



20170128101015.jpg

 

バスケットの内側にはヤシのファイバーマットを敷いています。

用土流れを防ぎ、ビニールシートよりも通気性に優れていますwink

使用した用土はナーセリーフ。

肥料はフラワーコートを。

 

20170128101520.jpg

 

今回は器にたくさんの苗を植え込むので、

鉢底石は省き、土の量を増やしました。

植物の成長が穏やかな冬は、

花材をたくさん使用した、

ボリュームのある寄せ植えを楽しむことができますnotes

春に同じようなボリュームで作るとあっという間に成長し、

モリモリ⇒すぐに植え替え、

となりますのでご注意くださいねsmile

季節に応じて、寄せ植えのスタイルを変えて楽しみましょうshine

 

20170128101723.jpg

 

たくさん植え込むために、

どの苗もしっかりめに土を落とし、

邪魔になりそうな大きな葉も落とす、

という下処理をしていただきました。

大事な根を傷つけないように、

苗の土を上から下の方に削ぎ落とします。

 

20170128102025.jpg

 

まずは背の高いハーデンベルギアを左側・背面に。

つる性の植物で小さなお花をたくさん咲かせますshine

和にも洋にも、いろんなテイストに映える花材です!!

 

20171028102228.jpg

 

右側・背面にはイングリッシュデージー。

春らしく可愛らしい花姿ですが寒さに強く、

早春の寄せ植えに大活躍ですnotes

ハーデンベルギアの手前にオレガノを配置。

観賞用のオレガノ、ロタンダフォーリア。

四季咲きで春・秋と楽しめる人気花苗ですhappy02

 

20170128103035.jpg

 

正面・左側にはメインのバラ咲きジュリアン。

その名の通り、花がバラの形に似ていて可愛らしい♥

いろんな品種がありバリエーション豊富です!!

 

20170128103540.jpg

 

苗が高すぎず埋まり過ぎず、

一番綺麗に見える角度に微調整。

講師がお一人お一人アドバイスshine

 

20170128104243.jpg


正面・右側には匂いスミレ

コロンとしたお花と甘い匂いが特徴。

丈夫で日陰のお庭にもおススメの多年草です。

バスケットからこぼれて見えるお花がお洒落notes

 

20170128104045.jpg

 

今回の寄せ植え教室には

小さな参加者が数名いらっしゃいました!!

こちらの兄妹はママにサポートされながら、

上手に寄せ植えを作ってくれましたshine

お花を持つ小さな手が可愛かったですcatface

 

20170128105055.jpg

 

全体に軽くナーセリーフを足して、

次はカラーリーフでアクセントnotes

隙間に株分けしたヘデラを植え込みます。

特にイングリッシュデージーと匂いスミレの周辺は

緑葉がいっぱいで味気ないので…

斑入り葉のヘデラを絡めることで、

グッとお洒落に仕上がります!!

 

20170128104550.jpg

 

全ての花材の植え込みは完了。

隙間にまんべんなくナーセリーフを入れ、

 

20170128110000.jpg

 

最後はヤシファイバーで

ふんわりマルチングをして完成です!!

 

20170128110203.jpg

 


寄せ植えの管理方法をご説明後、

恒例となりました、
ミニ寄せ植えを賭けた

「ジャンケン大会」で終了しましたhappy01

(今回は青花桜草のお洒落な寄せ植えでした♥

写真がなくてスミマセン…)

 

 

↓↓お客さまの作品ですshine

 

20170128110303.jpg20170128111010.jpg

 



20170128110708.jpg20170128111515.jpg

 

 

20170128112020.jpg20170128112525.jpg

 

皆さま、とっても素敵に作られていました!!

花色で雰囲気が違って、オリジナル感がありますねshine

どれも上手に完成されててお洒落です!!



霜の降りない軒下などで管理して

ちょっと『早い春』を楽しんでくださいねhappy02

ご参加いただいたお客さま、

本当にありがとうございました!!



 

次回は2月11日(土)に

《クリスマスローズの寄せ植え教室》を開催予定。

詳細は近日中にブログでご案内いたしますhappy01

お楽しみに~~notes

 

 

今回ご案内しましたようにナーセリーズではさまざまな寄せ植え教室を開催しておりますhappy01

寄せ植え教室の告知は店頭・または各広告紙・メール会員さまへはmailto配信して案内してますconfident

ぜひチェックして今後もご参加くださいnotes

なお寄せ植え教室の料金はとってもリーズナブルshine

(テーマにより変わります。ご自分で材料を揃えるよりかなりお安く出来ますhappy02)

 

またナーセリーズ主催の寄せ植え教室のほかにも、

お客様のご要望に合わせて小学校の家庭教育学級・会社関係のイベント

お友達同士やご近所同士の寄せ植え教室なども随時承っておりますshine

少人数~大人数も可sign01内容・料金・日付など詳細は要相談sign01お気軽にお問い合わせくださいwink

 

 

 

お問い合わせ

以下のボタンよりフォームへ移動し、必要事項をご入力の上、送信ください。

お問い合わせフォーム

ナーセラーの庭 スタッフ募集 交通アクセス サービスイベント情報 メール会員募集 ナーセリーズフェイスブック インスタグラム