本日『からいもの育て方 講習会』を開催しました
講師はナーセリーズのゴッドファーザー上田!!
からいもは手間もかからず暑さや病害虫にも強いため育てやすく人気のお野菜です。野菜づくりビギナーの方にもオススメ
今から植付けすると10~11月に収穫できます
講習会では芋づる苗の説明・植え付け方・収穫までの栽培方法・病害虫対策、基本的なことから失敗しないためのコツなど、当店で作成したテキストを交えて紹介していきました
その中から簡単にではありますがコツをご紹介します
植付け…やや酸性の痩せた地を好むため土壌に肥料分が少ないことがポイント。
肥料…少なめ、または入れない。養分過多は禁物。
水やり…こちらも控え目。あげ過ぎは失敗要因に多い。
つる返し…定期的に伸びてきたつるを持ち上げ空いているスペースに動かす。つる返しはつるに発生した不定根を切り必要以上に芋ができることを防ぎます。
つる返しをしないと、伸びたつるの節から発生した根がやがて肥大して芋になり、養分を多く必要として葉が過剰に茂ってしまいます。こういった状態を《つるボケ》といいます。
養分が分散して貧相なお芋さんがたくさん出来てしまうのです
そんなの悲し過ぎる!!
でもでもちょっとした手間とコツをマスターすると美味しい『からいも』が出来ますよ
今回ご紹介しましたように
ナーセリーズ
ではさまざまな
ためになる園芸講習会
を開催しております
不定期ではありますが・・・
講習会の告知は店頭・または各広告紙・メール会員さまへは
配信して案内しております
ぜひチェックして今後もご参加ください
なお講習会の参加費・講習費はもちろんズバリ無料
です
(有料の場合もあります、イヤほとんどありません)
講習会のほかにも小学校の家庭教育学級・会社関係のイベント・お友達同士やご近所同士の
寄せ植え教室
なども随時承っております
(こちらは有料です
)少人数~大人数も可
内容・料金・日付など詳細は要相談
お気軽にお問い合わせください
以下のボタンよりフォームへ移動し、必要事項をご入力の上、送信ください。